|
設計者のためのチェックリスト
ここまでで述べて来たクリンチングファスナーの不具合防止のためのチェックリストを提示します。これを確認すれば、クリンチングファスナーの不具合は、ほとんど発生しなくなります。
ご挨拶
工業製品に広く用いられている“ねじ”には様々なものがあります。
その中に板金部品などで用いられる
クリンチングファスナーと呼ばれる“圧入ねじ”があります。
クリンチングファスナーは、近年、
薄型テレビを初めとする一般家電製品などで多用される
ようになって来たものの、正しいクリンチングファスナーの使用方法を
解説した本やホーム・ページは、何処にも存在しませんでした。
そのために、板金製品設計者の皆さんは、情報不足の状態で
クリンチングファスナーを使用するしかありませんでした。
しかし、クリンチングファスナーを使用するに当たって、必要と思われる情報は極めて多く、
また、それを十分に理解していなければ不具合等に結びつく恐れが多々あります。
このページは、クリンチングファスナーの情報を無償で提供する事によって、
幅広くクリンチングファスナーを使用して頂く事を目的とするものです。
特定のメーカーに依存した情報ではなく、
あくまで中立の立場から、客観的な見解を述べてゆく事を基本としております。

クリンチングファスナーのラインナップ
ねじ径は、M3とM4が大半です。 実際は、この画像よりも小さいのでご注意下さい。 ( 表示画面による )
|
このページが作成された理由 |
注意;このホームページの内容や画像を無断で転載・複写する事を禁じます。
転載・複写御希望の場合は、必ず
CF普及委員会 まで御連絡下さい。